天才(*゚∀゚*)

虹石(nanaishi)

2017年01月25日 22:48

こんばんは(о´∀`о)

実はワタシ、またまた昨日から沖縄に来ています❤️



すごく久しぶりに 美ら海水族館 に行ってきました!







ジンベエザメの餌あげをタイミングよく見れました(o^^o)







最近 人気のチンアナゴ☆







バックヤード見学までしてみたり(๑˃̵ᴗ˂̵)




チョー綺麗な生きている赤珊瑚!!!



マングローブの林に住んでいる・・・



こんな綺麗な尻尾の持ち主!



車海老 頂きました(*^◯^*)

と、沖縄を満喫しております!

さて、沖縄からご紹介する石は フローライト です!!!



フローライト(蛍石)の色は無色、または内部の不純物により黄、緑、青、紫、灰色、褐色など様々な色が出ます。

また、不純物として希土類元素を含むものは、紫外線を照射すると紫色の蛍光を発します。

蛍光する蛍石はイギリスや中国で産出されたものの中から稀に見つかります。



【天才の石】とも称される事もあるフローライト。

フローライトは、大人になるにつれて固定化されてきた思考パターンや抑圧された感情から自分自身を解き放つ為に働き、子供の頃の自由で無邪気な発想や思考力を高めてくれます。

脳や海馬を活性化させ、明晰性や記憶力を高める石でもあり、受験勉強の時などに持っていると頭の疲れを和らげるのに役立ちます。もちろん受験のお守りにもオススメです。

また、問題解決を助ける石でもあり、悩みや迷いのある人に対して目の前の霧を晴らすようにエネルギーを純化し、道を示す灯台のように解決の糸口を照らしてくれる石でもあります。



フローライトは色別にエネルギー的特性が多少異なります。あくまでも傾向としてですが、パープル系は明晰性や感受性を高める傾向、グリーン系は癒し的に働き、グラデーションカラーのものは、想像力を高める傾向が強いようです。



フローライトの語源は、ラテン語で流れると言う意味の【fluere】で、和名の蛍石と言う名前はフローライトの破片を真っ暗い場所で火にくべると、パチパチと音を立て蛍のように発光する事に由来するものです。



フローライトはカラーバリエーションも豊富で、山形に色が入ったものなど柄も色々あります。



私もフローライトが大好き(*´ー`*)

たくさん持っていますがみんな色も雰囲気も違くてお気に入りです。

虹石にもたくさんのカラーバリエーションのフローライトがありますし、今ならファントムフローライトもご用意があります(*'▽'*)

ゼヒ見にいらっしゃってくださいね!