棚からぼた餅 ~虹石

虹石(nanaishi)

2018年09月25日 16:56

こんにちは(^o^)V


昨日からのつながりで、今日はプラチナルチルを紹介しまーす(^o^)






プラチナルチルは通称名で、水晶の中にブルッカイト(チタン)を内包した石で

水晶に取り込まれたチタンが一旦生成された後、温度が変わりルチルとして成長したものです(*´?`*)





チタン部分は黒っぽく、針状になるにつれて白金色に変わっているグラデーションはとても神秘的で

「奇跡の鉱物」ともよばれてるんですよ (@_@)



プラチナルチルは、インスピレーションや潜在的な能力を育て、持つ人のオーラを高めると言われています(((o(*゚▽゚*)o)))

それと、ゴールドルチルがちゃんとした(?)財運を高めてくれるのに対して

プラチナルチルはたなぼた的な金運に恵まれるというありがたーい(?)石でもあるといわれているんですよ♪



”棚から牡丹餅”・・・ってなんだろ?

予想もしないラッキーなことが訪れるような意味だと思うのですが・・・

またまた、ググってみました(@_@)

いくつかある中で、一番しっくりきたのを紹介します。

~牡丹餅ののっている棚の下に行って、男が寝転がって口を開けていたのを見て

「何故そんな事をしているのか」と質問したところ

「牡丹餅が落ちてくるのを待っている」と男が答えた事から

都合良く努力もせずに幸運が転がり込んできたりする事を

「棚から牡丹餅」と言う様になった~


起源ははっきりしませんが、江戸時代にできたことわざのようです。




もひとつわかったのは、春のお彼岸に食べるのが”牡丹餅”、秋のお彼岸は”おはぎ”

同じものでも、季節によって呼び名がかわるんですね(((o(*゚▽゚*)o)))?


あした水曜日は虹石の定休日です。

それでは、あさって、お待ちしておりまーす♪