2017年01月30日

2月=紫水晶(o^^o)

こんばんは╰(*´︶`*)╯

明日で1月も終わり。

今日は2月の誕生石のご紹介をします!!!

紫水晶!アメジスト!!

アメジストの名前の由来は、ギリシャ神話に登場する酒神バッカスの悪ふざけから、石に変えられてしまった哀れな女性、アメジストからその名がつきました。



偏にアメジストと言っても色々なカラーや形があります(*'▽'*)

アメジストは、無色透明の水晶に鉄分が含まれて変種したものです。



もちろん、ブレスレットも色々なカラーバリエーションがあります!



こちらは、
右が ラベンダーアメジストファントム
左が ラベンダーアメジスト



左のまだらに色が入っているアメジストは、
ガーデンアメジスト!



珍しいグリーンアメジスト!!



アメジストの産地として、とても人気で綺麗なものが産出される、アフリカ ナミビアにある山 ブランドバーグのアメジスト!



こちらは、ブランドバーグ産の水入りアメジスト♪
中にはファントムも見えます(*´ー`*)



そんな、ブランドバーグ産アメジストのポイントをマクラメにしました!

水も入ってます(*゚∀゚*)

アメジストは、霊的な力が強い石とされています。

欧米各地や、日本でも神技に古代から使われてきました。

とくに日本では、女性が初めて手にするのに最適とし、母から子に渡す石として有名ですね。

調和・調節・統合にもっとも力を発揮してくれます。

アメジストが持つ安定感あるパワーが、精神的な混乱、思考の偏りを防いで冷静さを与えてくれます。

真実の愛を貫く強さを授けてくれます。

怒り、不安、恐れのない平穏な心を取り戻す助けになってくれます。

また、アメジストは安眠効果が強く不眠を和らげてくれることでも有名です。



実は私のファーストアメジストが、こちらのブランドバーグ産 水入りポイントです!

これを見たお客様のご希望でお店にもポイントのマクラメを入れたんです(*^o^*)

私はこのマクラメを使わない時には枕元に置いて安眠効果にあやかってます。

アメジストは、直射日光に弱いので長時間当てないようにお気をつけください(^◇^)
  
  • LINEで送る


Posted by 虹石(nanaishi) at 18:18Comments(0)

2017年01月29日

光がみせる奇跡!

こんにちは(о´∀`о)

みなさまお待ちかねのマクラメの新作が到着しました!



今回はラブラドライトとスペクトロライトをはじめ人気の石をオーダーに出しました(o^^o)

前回到着したマクラメも半分以上がお嫁に行ってくれました!

本当にマクラメネックレスは人気ですね(●´ω`●)

今日は、今回のマクラメでも入っている ラブラドライト をご紹介します(๑˃̵ᴗ˂̵)



こちらはハート型のタンブル❤️

ラブラドライトは本当に人気で多くのみなさんが惹かれる天然石です。

その魅力はやはりラブラドレッセンスと呼ばれる閃光ですよね!!!

一見すると灰色の地味な石なのに、光をあてる青など色々な色に輝き不思議ですよね。



ラブラドライトに見られるこの現象は、全てのラブラドライトにあるわけではありません。

むしろ、鉱物としてのラブラドライトにはラブラドレッセンスがないものの方が多いです。

そもそも、なぜラブラドレッセンスが起きるのか⁉︎

その要因は結晶の並び方にあります。

以前、スペクトロライトをご紹介した際にラブラドレッセンスの構造をご説明しましたが、簡単にもう一度!

ラブラドライトの結晶は薄い板の様なもので、その薄い板が何枚も重なって石になっています。

プリズムというものがありますよね。

太陽の光(白い光)が当たると、いろいろな色の光に分かれる現象です。

ラブラドライトに光が当たるときも似たようなことが起こります。

ラブラドライトの場合は、反射して人の目に入る光が、青などに見えるように調節され届いているのです。

積み重なったラブラドライトの薄い結晶が、光を仕分けして青などの光だけを届けています。

普通は石に入っている成分自体が色を持っているので、色の付いた石にみえますが、ラブラドライトには色を着ける成分が入っているわけではありません。

ラブラドライトは結晶が光を反射したり吸収したりする事を繰り返すことで色がついているように見えます!

これを、「構造色」といいます。

構造色は最初から色の素になる成分がないので、色が劣化しません。

何か、理数系の話になっちゃいましたねヽ( ̄д ̄;)ノ

自然が作り出した光は不思議ですね!





ブレスレットも青のラブラドレッセンスが見られるものや、ピンクやオレンジといった多色が見られるものがあります。



以前やはりブログで かっさ 代わりに使ってるとご紹介したタンブルも表裏、両面違う色のラブラドレッセンスが楽しめます。









また、ルースもレアなピンクや紫、マルチカラーのものまでバリエーション豊富にあります(*'▽'*)





このルースは、とっても不思議で、見る角度により色々な色が見えますし、表面には細かなラメも!!







縦に入ったラブラドレッセンスが魅力のこちらは、ピンクオレンジ〜紫に色が変わって見えます!





蝶々の羽みたいに見えるピンク・オレンジ・ムラサキがメチャクチャ綺麗ですよね(´∀`*)







この2つは私が大好きなマルチカラーのラブラドライトです!

まさに虹色に光り輝いて見えますね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



色々な色が楽しめるラブラドライトだからこそ、色以外のラブラドレッセンスを楽しめるラブラドライトを組み合わせたマクラメはいかがでしょうか?

すごくオススメです!



新着のマクラメネックレス!

マルチカラーの美しいラブラドライト(o^^o)





こちらも新着!

レアなピンク〜ムラサキ!!!

しかもしっかりめのサイズも魅力です(*^o^*)



魅せられるラブラドレッセンスですよね!

ラブラドライトのマクラメは入荷すると直ぐに嫁いでしまうので、気になる方は早めに見に来て下さいね╰(*´︶`*)╯♡

お待ちしてます(((o(*゚▽゚*)o)))♡

  
  • LINEで送る


Posted by 虹石(nanaishi) at 16:25Comments(0)

2017年01月26日

海と石。

こんばんは(о´∀`о)

ホエールウォッチングに行こうと、ガイドに連絡をしましたが、三時間は船の上・・・

あきらめました(。-_-。)

しゃーない!

ザトウクジラの標本で我慢するか、と写真をパシャり!笑



それにしても大きいですね!

さて、せっかくこの数日間 海に触れ合っているので、季節外れですが、海にまつわる天然石を今日はご紹介します!





極彩色を受け止める海の青

青は理性や平和を象徴しています。

落ち着きたい方や、頭をスッキリとさせたい方にオススメの色です(*´ー`*)

先日、2017年のラッキーカラーが青色とブログで紹介したばかりで、海にまつわる天然石も青が多く少しかぶりますが・・・

アクアマリン



サファイア

トパーズ



ブルーレースアゲート

ラピスラズリ

ラリマー





母なる海!

精神を落ち着かせたいとき、

リラックスしたいとき、

安定した思考をしたいとき

そっと側に置いたり、身に付けてみてください。

心が落ち着いて穏やかな気持ちになれると思います(●´ω`●)

私もカリカリしたり、何か落ち着かない日は必ずラリマーを身に付けるようにしてますよ!




  
  • LINEで送る


Posted by 虹石(nanaishi) at 21:18Comments(0)

2017年01月25日

天才(*゚∀゚*)

こんばんは(о´∀`о)

実はワタシ、またまた昨日から沖縄に来ています❤️



すごく久しぶりに 美ら海水族館 に行ってきました!







ジンベエザメの餌あげをタイミングよく見れました(o^^o)







最近 人気のチンアナゴ☆







バックヤード見学までしてみたり(๑˃̵ᴗ˂̵)




チョー綺麗な生きている赤珊瑚!!!



マングローブの林に住んでいる・・・



こんな綺麗な尻尾の持ち主!



車海老 頂きました(*^◯^*)

と、沖縄を満喫しております!

さて、沖縄からご紹介する石は フローライト です!!!



フローライト(蛍石)の色は無色、または内部の不純物により黄、緑、青、紫、灰色、褐色など様々な色が出ます。

また、不純物として希土類元素を含むものは、紫外線を照射すると紫色の蛍光を発します。

蛍光する蛍石はイギリスや中国で産出されたものの中から稀に見つかります。



【天才の石】とも称される事もあるフローライト。

フローライトは、大人になるにつれて固定化されてきた思考パターンや抑圧された感情から自分自身を解き放つ為に働き、子供の頃の自由で無邪気な発想や思考力を高めてくれます。

脳や海馬を活性化させ、明晰性や記憶力を高める石でもあり、受験勉強の時などに持っていると頭の疲れを和らげるのに役立ちます。もちろん受験のお守りにもオススメです。

また、問題解決を助ける石でもあり、悩みや迷いのある人に対して目の前の霧を晴らすようにエネルギーを純化し、道を示す灯台のように解決の糸口を照らしてくれる石でもあります。



フローライトは色別にエネルギー的特性が多少異なります。あくまでも傾向としてですが、パープル系は明晰性や感受性を高める傾向、グリーン系は癒し的に働き、グラデーションカラーのものは、想像力を高める傾向が強いようです。



フローライトの語源は、ラテン語で流れると言う意味の【fluere】で、和名の蛍石と言う名前はフローライトの破片を真っ暗い場所で火にくべると、パチパチと音を立て蛍のように発光する事に由来するものです。



フローライトはカラーバリエーションも豊富で、山形に色が入ったものなど柄も色々あります。



私もフローライトが大好き(*´ー`*)

たくさん持っていますがみんな色も雰囲気も違くてお気に入りです。

虹石にもたくさんのカラーバリエーションのフローライトがありますし、今ならファントムフローライトもご用意があります(*'▽'*)

ゼヒ見にいらっしゃってくださいね!

  
  • LINEで送る


Posted by 虹石(nanaishi) at 22:48Comments(0)

2017年01月23日

包容力バツグンの水晶(´∀`*)

こんばんは(о´∀`о)

今晩はすごく冷え込みますね。

帰宅後、ニヤニヤしながらビールを飲もうと冷蔵庫を開けたら、ビールが1本もない(´;ω;`)

慌ててコンビニにビールを買いに行きました!

そして、お風呂に入ろうとバスタブに足を突っ込んだ瞬間・・・

っっっっっっっっっう!!!!!冷たい(>人<;)

悲劇2連発な今夜ですヽ( ̄д ̄;)ノ笑

さて、気を取り直してブログを書きます!!

今日ご紹介するのは クォーツインクォーツ です。



クォーツインクオーツ、日本名は 貫入水晶 と呼ばれ、その名のごとく水晶の中に別の水晶の剣先が突き刺さったように入り込んでいる水晶の事を言います。

水晶の成長過程で、すでに出来上がっている別の水晶の剣先を包み込むように成長した水晶です。



何トンもの水晶原石のうちクォーツインクォーツの原石が採れる割合はわずか数キロ!!!それを研磨して製品にすると、残るのは数十カラットになってしまうと言う希少性な水晶です∑(゚Д゚)

その希少性から丸玉ビーズに加工されることはあまりなく、ほとんどのピースがルースなどにされることからもクォーツインクォーツのレア度が分かります。



クォーツ・イン・クォーツは、自分さえも忘れていた「もう一人の自分」と再会させてくれる石です。

自身の内にある、心の傷や、隠された能力、表現し切れていない魅力など、どう扱えば良いのかを教え、助けてくれます。

大抜擢を受けたり、新しい能力を求めら時に、そのシーンに相応しい力を発揮できるよう導いてもくれると言われています。

人に弱さを見せられず、苦しい思いをしている時、自分の内にあるものすべてを受け入れ、それを人に見せる事を促し、サポートしてもくれます。

長い時間をかけ成長し、また、他の水晶すら包み込み成長したクォーツインクォーツはまさに自分を受け入れてくれる包容力バツグンの石なんですね(*´ー`*)

虹石でもクォーツインクォーツはとても人気で、ルースやマクラメ、どんなものでも直ぐにお嫁に行ってしまいます。

今回はオーナーと私が実物を見て惚れ込んだクォーツインクォーツをマクラメネックレスに仕立てました❤️



横からもその美しい奇跡の姿を見れる様に横は透かしのネット編みにしました!



クォーツインクォーツはどの角度から見ても絵になりますね(*≧∀≦*)



この赤味がかった中の水晶が何とも言えないクォーツインクォーツは一目惚れし仕入れました!

ルースの形も、透明度も、中の水晶の入り方も、どれをとっても完璧(((o(*゚▽゚*)o)))♡



眺めるだけ眺めてからアクセサリーに仕立てたい垂涎の子です!笑

さて、私は水晶にあまり興味がありませんでした。

唯一、興味を示す水晶はレインボークォーツのみ!!

しかし、3、4年前…

虹石の前身のお店で

突如、心を鷲掴みにされるクォーツインクォーツに出逢ってしまいました!笑



いまだに何故このクォーツインクォーツを清水ジャンプしてGETすることになったのか不明です。

でも、見た瞬間!!!

アタシ「アタシこれ買う!!!!!!」
と突然宣言

オーナー「えっ⁉︎ゆうみさん水晶に興味ないのに珍しいモン買うね!」
とビックリ!

そして、買うと決めて値段を見て、今度は私がビックリ!!!

ついさっきまでクォーツインクォーツと言う名前も、それが何なのかも知らなかった私が買うにはベラボーな金額!

しかし、何かに取り憑かれた様にクォーツインクォーツを買いました!笑

いまだにオーナーとの会話や値段を覚えています!



それから1年位はルースのまま拝んでいましたが、身に付けたいという思いからマクラメネックレスに仕立てました。





クォーツインクォーツは裏から見た姿も楽しめます❤️



また、クォーツインクォーツの中には光の干渉で柱面に虹が見られるものも☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ずっと眺めていられるステキ水晶なんです。

ゼヒこの珍しくて美しい水晶を見に来てください☆

  
  • LINEで送る


Posted by 虹石(nanaishi) at 23:41Comments(0)

2017年01月22日

不思議な1日!

こんばんは(●´ω`●)

今日は何か不思議な1日でした!

何が不思議かって?


今朝、私は何の石を身に付けようなかぁ〜と考え

あっ!昨日見つけたラリマーにしよう!!

と思い、昨晩久しぶりに見たラリマー&レインボームーンストーンのピアスをチョイス!!!



んぢゃマクラメネックレスも合わせて!

とネックレスもラリマーに(*^▽^*)





このラリマーのマクラメネックレスは虹石でルースを買ってマクラメのオーダーに出した、私の大のお気に入り❤️

私の持っているラリマーの中でピカイチの最高品質なんです(*≧∀≦*)

で、昨日たまたま実家に泊まった私はここぞとばかりに母のラリマーブレスレットを拝借!笑



我ながら完璧なラリマーコーディネートで出勤(*´ω`*)

ルンルン♪(´ε` )

そして、ここからが不思議Day の始まり!

午前中にいらっしゃったお客様が色々見て悩まれた末、ラリマーのマクラメネックレスをお買い上げ!



左が今日、嫁いだラリマーちゃん(*´ー`*)

新着のマクラメネックレスからお選びいただきました❤️

そして、午後イチに親子でご来店いただいた私の大好きなお客様はなんと!!!!!

ムスコさんが初めて買われたアクアマリンのブレスレットに最高品質の13mmデカ玉ラリマーを一粒ポイントで入れていただきました❤️

写真を撮りわすれたのをメチャクチャ後悔してます(´;ω;`)

この中学生のムスコさん、石が大好き☆

ずっと欲しかったアクアマリンの一連ブレスを遂にGET(≧∇≦)

「一粒ポイントにデカ玉を入れる!!」と、誕生石のアメジストや天才の石と言われるフローライトなど沢山の石から悩みに悩みラリマーをチョイス!

ファーストブレスレットにラリマー(๑˃̵ᴗ˂̵)

素晴らしい選択ですよね!!!!!!

部活後のお疲れの中、ご来店いただき私もとても楽しい時間を過ごさせて頂きました(*´︶`*)♡

中学生でみんなが憧れるラリマーを手に入れるなんて将来が楽しみです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

そんなまるでラリマー日だった今日!

私がラリマーコーディネートだったことを帰宅後気付き何とも不思議な気持ちになったのでした!

ラリマーは、カリブ海に浮かぶ小さな島、ドミニカ共和国から産出されます。



正式名称は『ブルー・ペクトライト』

『ラリマー』の語源は、発見した地実学者の娘『ラリッサ』とスペイン語で"海"を意味する『マール』を組み合わせたことに由来します。

比較的新しい石で、発見されたのは1974年。ノーマン・ライリングにより、ドミニカ共和国 南部のパオル村の鉱山から発見されました。

その時期は、ちょうど世界的に環境保護の動きが高まったころにあたり、『平和』『自然との共生』というキーワードをもつこの石は、自然環境の保護と人々の意識の芽生えを象徴した石となりました。

1985年、アメリカの宝石商が『カリブ海の宝石』と売り出したことにより、そのネーミングのおもしろさと美しさから次第に人気が高まってきたといわれています。

主な産地のドミニカ共和国は、アトランティスの失われた大陸だったという伝説をもつため、このラリマーは別名を『アトランティス・ストーン』と呼ばれることもあるそうです。

また、カリブ海に泳ぐイルカをイメージした『ドルフィン・ストーン』という可愛らしい別名もあります。



上から見ると海の水面を見てるよう!



下からライトで光を入れると、まるで海の中から水面を見上げているみたいです!!

ラリマーの効果はこんなにあります!!

○愛と平和の石
○人種、環境などを超えた理解
○人の意志を通じ合わせる
○調和と協調性
○潜在意識下のネガティブな意識を洗い流す
○心身のリラックス
○人生に喜びをもたらす

骨折やヒビの治療に活用されたほか、不眠症やうつなどを改善する力もあるといわれています。





ラリマーは海のイメージに例えられる事が多いので、お客様に「ラリマーは夏っぽいよね」とか「夏しか身に付けらないよね⁉︎」なんて、よく言わます。

しかし、私は冬の空気が澄んだ晴れた日にラリマーを身につけるのが大好きです(((o(*゚▽゚*)o)))♡

真冬に真っ青な石って逆にステキだと思うんです!



夏は絶対的に似合うラリマーですが、ゼヒ冬のラリマーも楽しんでみてください(о´∀`о)

  
  • LINEで送る


Posted by 虹石(nanaishi) at 23:12Comments(0)

2017年01月21日

幸運の青い石❤️

こんばんは(*゚∀゚*)

今朝の雪は猛烈でしたねΣ(゚д゚lll)

我が家の愛犬Boobyは雪が大っ嫌い!



私が雪かきのために外に連れ出すとイヤな顔をしてさっさっと玄関まで戻ってしまう始末(。-_-。)

私も寒いのだって、雪だってやだっつーの とブツブツ言いながら雪かきと車の雪下ろしをしました!笑



他の犬たちもいつもよりテンション低め!

だれも雪かきに付き合ってくれませんでした!笑

さて、2017年になり半月以上が経った今更ですが、今回の酉年は『丁酉 ひのととり』で、努力が実を結び素晴らしい成果と繁栄を生む年だそうです!

ラッキーカラーは
≪青≫.≪金≫.≪銀≫
の3色です!

という事で、今日は青色の石を一挙にご紹介します(*´ー`*)

まずトップバッターは!



アパタイト(*'ω'*)

アパタイトの語源はギリシャ語で「惑わす」を意味する「apate」からきています。

心の曇りを晴らし、愛深くしてくれる石です。

絆を強め繋げてくれる作用を持つとされ、沈んだ気持ちを上昇させ、コミュニケーション能力を高めてくれます。

アパタイトは色々な色が存在します。

この写真の3色も同じアパタイトですが、全く別物に見えます。

豊富なカラーバリエーションや石の意味合いから人を惑わせるほど、魅力的ということでしょうね❤️



こちらはアクアマリンです。

紀元前3世紀頃から船乗り達の間では<海の精の宝石>とされ、航海の安全を守る守護石となってきました。

生命の源である海の力を秘め、包容力と深い癒しのパワーを持つ石です。



クリソコラ!

複合鉱物の集合体で混じる鉱物によってクリソコラ特有の模様が現れます。

大地と繋がりの強いパワーストーンと言われ、穏やかな性質を持ちます。

美的感覚を刺激したり、情緒を安定させる力も強いと言われています。

また、安産のお守りとしても有名ですね( ´ ▽ ` )



ブルートパーズ

トパーズ自体はカラーバリエーションが豊富で、色により呼ばれ方も変わってきます。

そんな中で、ブルートパーズは、知性と冷静沈着さを象徴すると言われています。

知性と冷静な精神をあらわし、学力や教養を高めてくれます。



虹石でファンが多い カイヤナイト !

表面に石の繊維がはっきりと見え、グラデーションになっているのが特徴です。

思考をクリアにしてくれる働きがあり、負のスパイラルから抜け出させてくれます。

決断力や判断力を与え、心身のバランスを整えてくれると言われています(o^^o)



最後は タンザナイト です!

タンザナイトは、1967年にアフリカのタンザニア・メレラニ鉱山で発見されました。

タンザニアの夜 という流通名を付けたのが、ティファニー社 社長!

もとはゾイサイトで、結晶内の微量なバナジウムにより、美しい青紫色になったものだけをタンザナイトと呼んでいます。

古代ケルト民族の間では、霊力を授ける魔法の石として儀式などに使われていました。

そんなタンザナイトは大切な人との絆を深めたり、全身のリラクゼーションをサポートしてくれます。

また、思慮深くなり、正しい選択に導いてくれます。

学習能力を高めてくれるので、試験前や受験生にもぴったりです(*^▽^*)

青色の石は他にも、ラリマー・サファイア・ターコイズ・アイオライト・ラピスラズリ・ソーダライトなどたくさんあります(●´ω`●)

ちなみに私は青と紫がマーブル模様に入ったスギライトをチョイスしました❤️

今年の運気アップにゼヒお気に入りの青い石を見つけてみてください☆




  
  • LINEで送る


Posted by 虹石(nanaishi) at 18:55Comments(0)