2022年02月22日

天然無垢の水晶

こんばんは(^o^)

今日は、水晶の丸玉を紹介しま~す ♪




クラックや傷もなく、まさに ”クリスタル” という名前にふさわしい超透明なブラジル産の天然水晶です。

直径約57mmもあると、無垢水晶のなかでは大きな部類になります。


直径が大きくなるほど、透明度が高くかつ無傷の無垢水晶は高額になってしまし入手困難となります。



こちらは直径40mm、少し小ぶりですが、照りというか表面の輝きが半端なく綺麗です (((o(*゚▽゚*)o)))?



採掘される原石が良質なことはもちろん、研磨の技術もかなり高いことで、このような高品質の水晶玉になります。

原石とはまた違う荘厳な趣を感じてしまいます(o^^o)


  
  • LINEで送る


Posted by 虹石(nanaishi) at 20:57Comments(0)

2022年02月15日

オパール祭り開催中

こんにちは(^o^)


現在、虹石では、オパール祭り開催中でーす ♪






今日はオパールの中でもレアな”ウッドオパール”をご紹介します。


ウッドオパールは、木が腐食して消失した部分にオパールが形成されたもので、木の化石がオパール化したものです ( ゚Д゚)



木目に囲まれた游色効果抜群のオパールです!




木が化石化する過程で、シリカの微粒子が長い年月をかけて溶け込みことで幾層にもなり、游色となります。

様々な条件が重なって誕生する、オパールの中でもレアな鉱物なんですよ (@_@)



こちらは、游色が非常に輝くカンテラオパールです!





2月21日までオパール展示会&即売をしております。
他にもボルダーオパール、ピクチャーオパールとたくさんありますので、ぜひ、お越しくださいませ  (*^▽^*) ♪


明日(水)は定休日、2月19日(土)は臨時休業となりますので、よろしくお願いいたします。。
  
  • LINEで送る


Posted by 虹石(nanaishi) at 16:01Comments(0)

2022年02月12日

「幸福の石」 ラピスラズリ

こんばんは (^o^)


今日は、瑠璃色が美しいラピスラズリを紹介しま~す ♪




こちらは発色、艶ともにたいへん美しいアフガニスタン産のラピスラズリの磨き原石です。



瑠璃の中に金色のパイライトがキラキラと輝いています。




ラズライトの瑠璃色とカルサイトの白のコントラストが美しい丸玉です ('ω')ノ




こちらは目の覚めるような瑠璃色、最高ランクの丸玉です。

ラピスラズリは、紀元前5000年頃からすでにエジプトなどで『聖なる石』として大切に扱われており、ツタンカーメン王の棺の装飾品としても多く使われています。


「幸福の石」「願いを実現する奇跡の石」と呼ばれ、持ち主が試練を乗り越えたとき、本当の意味での幸福をもたらしてくれるといわれています。  
  • LINEで送る


Posted by 虹石(nanaishi) at 17:25Comments(0)

2022年02月08日

2月の誕生石 『アメジスト

こんにちは (^^♪





今日は2月の誕生石 『アメジスト』をご紹介しまーす('ω')ノ 




アメジストは和名で「紫水晶」といわれているように、紫色の水晶で、その紫色の発色原因は、微量に含有された鉄イオンによるものです。




紫色は、日本では最も気高い色とされ、古くは聖徳太子が定めた『冠位十二階』で最高位の色として崇められました。

古代ヨーロッパでも宗教儀式の際に用いられ、宝石として崇められてきました。


アメジストの石名の由縁をググってみると、ギリシャ神話からきているんですね (@_@)

語源となったギリシャ語の『amethystos』は"酒に酔わない"という意味をもち、ギリシャ神話では、アメジストは美少女の化身とされています。

酒に酔ったお酒の神バッカスが、最初に出会った人を猛獣に襲わせようとしていた時、

ちょうどそこに通りかかったのが、月の女神の女官『アメジスト』だったのです。

今にもアメジストが襲われるという時、気づいた月の女神がアメジストを一瞬に純白の水晶に変えました。

その後、酔いから覚めたバッカスは自分の罪を反省し、水晶にぶどう酒を注ぎ、水晶は透き通った紫色に変わり、美しい紫色の宝石『アメジスト』になったといわれています。

なので、アメジストを持っていると、お酒に酔わないとも言われているそうですよ。





ジンバブエ産のエレスチャルアメジストです、ジンバブエスーパーセブンともいわれているように
ゲーサイト、レピドクロサイトがいっぱい含まれています。

ストレスで疲れた心を癒し、安らぎを与えてくれるヒーリング効果が非常に強い石でもあります(*^^*)


枕元に置いておくと心地よい安眠をもたらしてくれるともいわれています。


ぜひ、お試しになってはいかがですか?



明日は虹石は定休日です、明後日お会いできるのを楽しみにしております♪
  
  • LINEで送る


Posted by 虹石(nanaishi) at 16:35Comments(0)

2022年02月05日

神の宿る山の水晶 ガネーシュヒマール産水晶

こんにちは(^o^)

さて、今日は、ヒマラヤ水晶の中でも、私の大好きな『ガネーシュヒマール産』水晶をご紹介しまーす♪



ガネーシュヒマール産で人気の高いのは緑色のクローライトを含んだ水晶です。



一説によると、チベットのラマ僧侶が身に付ける天珠を浄化できるのは、唯一クローライトを含んだ
ガネーシュヒマール産水晶だけだといわれているんですよ ('ω')ノ





こちらは、最近入荷したガネーシュヒマール産でヘマタイトを含む珍しい水晶です (@_@)



透明度の高いポイントがいくつも伸びた美しい形のクラスターです。




ガネーシュヒマールは一つの山の名前ではなく、ネパールとチベットの国境に位置する、7000m級の7つの山々からなる壮大な山群です。

象の頭をもつ神ガネーシャの住まう山とされて崇められており、水晶の採掘はその村人たちだけが許されています。

ガネーシュヒマール産水晶は、麓の村から何日もかけて険しい道のりを経て手掘りで採掘された稀少な水晶なのですね (((o(*゚▽゚*)o)))  
  • LINEで送る


Posted by 虹石(nanaishi) at 18:27Comments(0)

2022年02月01日

超幻想的な水晶 モンドクォーツ

こんばんは(^o^)

今日は超幻想的な水晶を紹介しまーす ♪


その名も珍しい”モンドクォーツ”!!


タンザニアの北に位置するモンド村で採れるマスタークリスタル的な水晶がそうよばれています。





柱面や錘面にはグリフとよばれる不思議な模様が確認できます。



柱面の一部には侵食の後が見られる蝕像水晶となっています。



水晶内部からラベンダー色が浮かび上がるような非常に幻想的な水晶です('ω')ノ



タンザニアマスタークリスタルとも呼ばれ、非常にパワーが強いといわれヒーラーに人気の石でもあります。


それにしても全体が不可思議な模様が全身を身にまとった不思議な魅力に包まれた水晶です (@_@)


明日は、虹石は定休日です、また明後日お会いできるのを楽しみにしております(o^^o)  
  • LINEで送る


Posted by 虹石(nanaishi) at 18:23Comments(0)