2021年02月11日
待ってましたぁ〜!! 〜虹石
こんにちは(*^ω^*)
こんにちは(o^^o)
建国記念日の祝日!!
平日にポツンとある祝日って何か嬉しくなっちゃうのは私だけですか?
私は連休よりもポツンとあるお休みが昔から好きです(о´∀`о)
私事ですが、「キレイなボルダーオパールが欲しいぃぃぃぃぃぃぃぃ〜!!!!!!」と吠えてから早6年以上…
ついに!ついに!!その時がやって来ました!!!

今までも何回かボルダーオパールのブレスレットは入荷していますが、「これだぁ〜!!」と唸るモノには出会えていませんでした。
それが今回ついにやって来たのです(*≧∀≦*)

とにかく、そーそー!これ!!って言う品質です。
割れ目の間にギラギラ光る遊色!

そこらじゅうに遊色が煌めきます(๑>◡<๑)

これは一見の価値がありますよ!!
なんせ私が長年探し求めていた逸品ですから(*⁰▿⁰*)

写真を撮るにも力がついつい入ってしまいますね!笑笑
ここまでの品質のボルダーオパールには2度と出会えないと言っても過言では無いと思います。
ゼヒ、お宝ゲット!と行ってください!!

もう一本は先程のものよりクオリティは落ちますが、それでも遊色がとても美しいです。

こちらは目が覚めるようなブルーが閃光のように光ります。
チョコレート色をした母岩から真っ青な光がチラチラ揺れる…
そんな感じです。

ブルーの遊色好きな方には堪らないと思いますよ(●´ω`●)
私の長年のラブコールより、やっとやって来たのスペシャルなボルダーオパールのブレスレット達…
皆様に絶対見てほしいです!!
ゼヒ実物の遊色をお楽しみください(((o(*゚▽゚*)o)))♡
こんにちは(o^^o)
建国記念日の祝日!!
平日にポツンとある祝日って何か嬉しくなっちゃうのは私だけですか?
私は連休よりもポツンとあるお休みが昔から好きです(о´∀`о)
私事ですが、「キレイなボルダーオパールが欲しいぃぃぃぃぃぃぃぃ〜!!!!!!」と吠えてから早6年以上…
ついに!ついに!!その時がやって来ました!!!

今までも何回かボルダーオパールのブレスレットは入荷していますが、「これだぁ〜!!」と唸るモノには出会えていませんでした。
それが今回ついにやって来たのです(*≧∀≦*)

とにかく、そーそー!これ!!って言う品質です。
割れ目の間にギラギラ光る遊色!

そこらじゅうに遊色が煌めきます(๑>◡<๑)

これは一見の価値がありますよ!!
なんせ私が長年探し求めていた逸品ですから(*⁰▿⁰*)

写真を撮るにも力がついつい入ってしまいますね!笑笑
ここまでの品質のボルダーオパールには2度と出会えないと言っても過言では無いと思います。
ゼヒ、お宝ゲット!と行ってください!!

もう一本は先程のものよりクオリティは落ちますが、それでも遊色がとても美しいです。

こちらは目が覚めるようなブルーが閃光のように光ります。
チョコレート色をした母岩から真っ青な光がチラチラ揺れる…
そんな感じです。

ブルーの遊色好きな方には堪らないと思いますよ(●´ω`●)
私の長年のラブコールより、やっとやって来たのスペシャルなボルダーオパールのブレスレット達…
皆様に絶対見てほしいです!!
ゼヒ実物の遊色をお楽しみください(((o(*゚▽゚*)o)))♡
Posted by 虹石(nanaishi) at
16:43
│Comments(0)
2021年02月09日
太古のロマン!! 〜虹石
こんにちは(*☻-☻*)
一気に冬に逆戻り…
寒いですねぇ〜

今日ご紹介するのは『虫入りアンバー』です。
お客様にリクエスト頂いていたので仕入れてみました(o^^o)
やはり虫入りは人気もあります!

サイズは小さめですが、しっかりと虫の形が入った美しいモノを選び抜きました(*´∇`*)
虫入りを選ぶポイントは、羽がしっかり残っている所!!
羽は薄く脆いのでキレイな形を残したままインクルージョンされる事は奇跡に近いんです。

今回は虫の形がいい事はもちろん、羽がしっかり美しく残っている事を絶対条件にして仕入れました(●´ω`●)

今回やって来た2個とも飴色で美しいアンバーにしっかりした形の虫が入っています。
リトアニア産の太古のロマンを感じる『虫入りアンバー』

ゼヒ、大昔の空を飛び回っていた虫を眺めに来てくださいね(*´◒`*)
さて、最後になりましたがお知らせがあります!!

虹石の斜向かいにあります、北野文芸坐ヨコの提携駐車場が2/15〜3/15までの1ヶ月間使えなくなってしまいます。
少し遠くなり申し訳ございませんが、他の提携駐車場にお車を停めてください。
お店の近くですと権堂にある居酒屋“海せん山せん”のヨコにある駐車場、八十二銀行・長野支店の駐車場、もしくは“まちなかパーキング”提携先の駐車場のご利用をお願いします。
当面の間ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
明日2/10(水)は定休日となります。
明後日は祝日!!
皆様のご来店をお待ちしておりまーす(((o(*゚▽゚*)o)))♡
一気に冬に逆戻り…
寒いですねぇ〜

今日ご紹介するのは『虫入りアンバー』です。
お客様にリクエスト頂いていたので仕入れてみました(o^^o)
やはり虫入りは人気もあります!

サイズは小さめですが、しっかりと虫の形が入った美しいモノを選び抜きました(*´∇`*)
虫入りを選ぶポイントは、羽がしっかり残っている所!!
羽は薄く脆いのでキレイな形を残したままインクルージョンされる事は奇跡に近いんです。

今回は虫の形がいい事はもちろん、羽がしっかり美しく残っている事を絶対条件にして仕入れました(●´ω`●)

今回やって来た2個とも飴色で美しいアンバーにしっかりした形の虫が入っています。
リトアニア産の太古のロマンを感じる『虫入りアンバー』

ゼヒ、大昔の空を飛び回っていた虫を眺めに来てくださいね(*´◒`*)
さて、最後になりましたがお知らせがあります!!

虹石の斜向かいにあります、北野文芸坐ヨコの提携駐車場が2/15〜3/15までの1ヶ月間使えなくなってしまいます。
少し遠くなり申し訳ございませんが、他の提携駐車場にお車を停めてください。
お店の近くですと権堂にある居酒屋“海せん山せん”のヨコにある駐車場、八十二銀行・長野支店の駐車場、もしくは“まちなかパーキング”提携先の駐車場のご利用をお願いします。
当面の間ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
明日2/10(水)は定休日となります。
明後日は祝日!!
皆様のご来店をお待ちしておりまーす(((o(*゚▽゚*)o)))♡
Posted by 虹石(nanaishi) at
14:35
│Comments(0)
2021年02月08日
お気に入り!! 〜虹石
こんにちは(o^^o)
ここの所カイヤナイトとフックサイトの取り合わせが爆発的ヒットの虹石★
私も私物で…
な、ほどです!笑笑

先日ブログでご紹介した『カイヤナイトandフックサイト』
ブログでご紹介したのは8mmでしたが、新しく9mmも入荷しました!!

左が8mm右が9mmです。
8mmはカイヤナイトが多めで青系
9mmはフックサイトが多めで緑系
同じ石でも色味が違って、ホントに奥が深いです(●´ω`●)

9mmは雲母のフックサイトがよりキラキラ★
存在感が増しています!!

好みは分かれると思いますが、ブルー好き・カイヤナイト好きの方は8mm、キラキラ好き・グリーン好きな方は9mmをオススメしまーす。

こちらが新着の9mm
色がしっかりのっていてメチャクチャ綺麗です(๑>◡<๑)
太陽の下で見るともっとずっとキラキラで見惚れてしまいますよ!!
美しく稀少な石達が続々と入荷しています(*⁰▿⁰*)
ゼヒ見に来てくださいね╰(*´︶`*)╯♡
お待ちしておりまーす!
ここの所カイヤナイトとフックサイトの取り合わせが爆発的ヒットの虹石★
私も私物で…
な、ほどです!笑笑

先日ブログでご紹介した『カイヤナイトandフックサイト』
ブログでご紹介したのは8mmでしたが、新しく9mmも入荷しました!!

左が8mm右が9mmです。
8mmはカイヤナイトが多めで青系
9mmはフックサイトが多めで緑系
同じ石でも色味が違って、ホントに奥が深いです(●´ω`●)

9mmは雲母のフックサイトがよりキラキラ★
存在感が増しています!!

好みは分かれると思いますが、ブルー好き・カイヤナイト好きの方は8mm、キラキラ好き・グリーン好きな方は9mmをオススメしまーす。

こちらが新着の9mm
色がしっかりのっていてメチャクチャ綺麗です(๑>◡<๑)
太陽の下で見るともっとずっとキラキラで見惚れてしまいますよ!!
美しく稀少な石達が続々と入荷しています(*⁰▿⁰*)
ゼヒ見に来てくださいね╰(*´︶`*)╯♡
お待ちしておりまーす!
Posted by 虹石(nanaishi) at
11:58
│Comments(0)
2021年02月07日
必見のレア石!! 〜虹石
こんにちは(o^^o)
ここの所、日が長くなり虹石が閉店になる夕方5時でも外が明るいです!
少しづつ春が近づいて来ていますね(●´ω`●)
春にピッタリな優しい色をした激レア天然石がやって来ました(´∀`)

ジャーン!!
何かわかりますか??
『カイヤナイトinクォーツ』と『フックサイトinクォーツ』です(о´∀`о)

先日のブログでご紹介した『カイヤナイトandフックサイトinクォーツ』、その際常連さまのフックサイトinQとカイヤナイトinQのルースをお借りして撮った写真…
この時のブログでフックサイトinQはこのルース以外見かけたことがないと書いてから数ヶ月後にまさかブレスレットに出会うなんて…
ビックリです!!

今回はカイヤナイトinQとフックサイトinQ、それにその両方が入ったカイヤナイトandフックサイトinQの3種類を見ることができました!!

たまらんですね〜♡
カイヤナイトandフックサイトinQは全部で三本入荷しましたが、全て素敵な元へお嫁に行ってくれました(〃ω〃)
このスリーショットはカイヤナイトandフックサイトinQがお嫁に行くホントに少し前に撮った奇跡のショット♡

こちらが『フックサイトinQ』
水晶の中にたっくさん入ったフックサイトが光の加減でキラキラ★
細かく入り込んだフックサイトがなんとも言えません(*'▽'*)

こちらは『カイヤナイトinQ』
これはカイヤナイト好きでなくても引き込まれちゃうこと間違いないブレスレットです!!
水色の粒々が水晶の中で泳いでいるような、ソーダ水のような爽やかな雰囲気です(๑>◡<๑)

実物は内包物のカイヤナイトとフックサイトに光が当たるとキラキラと繊細に輝いて美しい!堪らない!!とついつい言ってしまいます(*´∀`)笑笑
超絶レアなこちらの2本♡
こちらの2本はインクォーツ、それ以外にカイヤナイトとフックサイトが混ざり合った『カイヤナイトandフックサイト』のブレスレットも新しく入荷しましたのでゼヒ楽しみにみに来てくださいね(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ご来店をお待ちしておりまーす♪
ここの所、日が長くなり虹石が閉店になる夕方5時でも外が明るいです!
少しづつ春が近づいて来ていますね(●´ω`●)
春にピッタリな優しい色をした激レア天然石がやって来ました(´∀`)

ジャーン!!
何かわかりますか??
『カイヤナイトinクォーツ』と『フックサイトinクォーツ』です(о´∀`о)

先日のブログでご紹介した『カイヤナイトandフックサイトinクォーツ』、その際常連さまのフックサイトinQとカイヤナイトinQのルースをお借りして撮った写真…
この時のブログでフックサイトinQはこのルース以外見かけたことがないと書いてから数ヶ月後にまさかブレスレットに出会うなんて…
ビックリです!!

今回はカイヤナイトinQとフックサイトinQ、それにその両方が入ったカイヤナイトandフックサイトinQの3種類を見ることができました!!

たまらんですね〜♡
カイヤナイトandフックサイトinQは全部で三本入荷しましたが、全て素敵な元へお嫁に行ってくれました(〃ω〃)
このスリーショットはカイヤナイトandフックサイトinQがお嫁に行くホントに少し前に撮った奇跡のショット♡

こちらが『フックサイトinQ』
水晶の中にたっくさん入ったフックサイトが光の加減でキラキラ★
細かく入り込んだフックサイトがなんとも言えません(*'▽'*)

こちらは『カイヤナイトinQ』
これはカイヤナイト好きでなくても引き込まれちゃうこと間違いないブレスレットです!!
水色の粒々が水晶の中で泳いでいるような、ソーダ水のような爽やかな雰囲気です(๑>◡<๑)

実物は内包物のカイヤナイトとフックサイトに光が当たるとキラキラと繊細に輝いて美しい!堪らない!!とついつい言ってしまいます(*´∀`)笑笑
超絶レアなこちらの2本♡
こちらの2本はインクォーツ、それ以外にカイヤナイトとフックサイトが混ざり合った『カイヤナイトandフックサイト』のブレスレットも新しく入荷しましたのでゼヒ楽しみにみに来てくださいね(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ご来店をお待ちしておりまーす♪
Posted by 虹石(nanaishi) at
17:07
│Comments(0)
2021年02月05日
箱入り娘!! 〜虹石
こんにちは(о´∀`о)
お天気がいいと石がキラキラでみていても楽しいです★

今日は虹石が誇るレア中のレア『ピンククォーツ』をご紹介します!!
実はこちらのピンククォーツは表立って飾っていないので常連さんでも見たことがない方が沢山いるのでは?

通常ピンク色をしたクォーツ(水晶)と言うと『ローズクォーツ』を思い浮かべる方がほとんどだと思います。
私も最初にこれを見た時「えっ?ローズクォーツの原石じゃ無いの??」と思ったのをよく覚えています。

ブラジル・ミナスジェライス州・ムクリバレー鉱山で採れたピンククォーツ、かなり昔に一度ごく少量が採掘され欧米やロシアの石コレクターがこぞって買い漁ったそうです。
その後市場には全く出ずコレクターの放出も無かったそうです。
それが少し前にツーソンショーでこれまた少量ですが出たのだそうです。

ローズクォーツにも似た優しく儚げなピンク。
まるで桜の様な色をしたこの原石はローズクォーツとは全く別物だそうです。
が…
細かく聞いたはずが記憶は彼方へ(*´Д`*)
とにかく覚えているのはここに書いたことのみ…
あとは、とにかく稀少でもう2度とお目にかかれないと思うから今手元で見られるのはラッキーと言われたことぐらい…
とても石に詳しく現地に自ら買い付けに行かれる虹石みんなが信頼を置く業者さんなので彼らが言うことは間違いない!!と自信を持って言えるのですが、なんせ詳細が…
今度また聞いてみよーと思いながら、この素敵なピンククォーツを眺めています。
そんな稀少なモノならゼヒみてみたい!と、思われる方がいらっしゃいましたら声をかけてくださいね(๑>◡<๑)
なんせ箱入り娘状態で隠し持っていますので!笑笑
箱入り娘、たくさんのオパールたちと共に皆様のご来店をお待ちしております♡
ゼヒ週末は遊びに来てくださいね〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
お天気がいいと石がキラキラでみていても楽しいです★

今日は虹石が誇るレア中のレア『ピンククォーツ』をご紹介します!!
実はこちらのピンククォーツは表立って飾っていないので常連さんでも見たことがない方が沢山いるのでは?

通常ピンク色をしたクォーツ(水晶)と言うと『ローズクォーツ』を思い浮かべる方がほとんどだと思います。
私も最初にこれを見た時「えっ?ローズクォーツの原石じゃ無いの??」と思ったのをよく覚えています。

ブラジル・ミナスジェライス州・ムクリバレー鉱山で採れたピンククォーツ、かなり昔に一度ごく少量が採掘され欧米やロシアの石コレクターがこぞって買い漁ったそうです。
その後市場には全く出ずコレクターの放出も無かったそうです。
それが少し前にツーソンショーでこれまた少量ですが出たのだそうです。

ローズクォーツにも似た優しく儚げなピンク。
まるで桜の様な色をしたこの原石はローズクォーツとは全く別物だそうです。
が…
細かく聞いたはずが記憶は彼方へ(*´Д`*)
とにかく覚えているのはここに書いたことのみ…
あとは、とにかく稀少でもう2度とお目にかかれないと思うから今手元で見られるのはラッキーと言われたことぐらい…
とても石に詳しく現地に自ら買い付けに行かれる虹石みんなが信頼を置く業者さんなので彼らが言うことは間違いない!!と自信を持って言えるのですが、なんせ詳細が…
今度また聞いてみよーと思いながら、この素敵なピンククォーツを眺めています。
そんな稀少なモノならゼヒみてみたい!と、思われる方がいらっしゃいましたら声をかけてくださいね(๑>◡<๑)
なんせ箱入り娘状態で隠し持っていますので!笑笑
箱入り娘、たくさんのオパールたちと共に皆様のご来店をお待ちしております♡
ゼヒ週末は遊びに来てくださいね〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
Posted by 虹石(nanaishi) at
12:44
│Comments(0)
2021年02月04日
光の違いで!! 〜虹石
こんばんは(о´∀`о)
今日は雪が1日降り続いていましたね。
そんな中ですが、少し新着が来ています!!

こちらは新着のブレスレット★
何回か入荷しましたが、直ぐにお嫁に行ってしまったのと玉が大きかったので、もっと玉が小さければなーなんて声ももらっていた『カイヤナイトandフックサイト』でーす!!

今回は待望の8mmがやって来ましたぁ〜!!
しかもカイヤナイトが多めなのでブルー強めです(*^◯^*)

この色味を写真に収めるのは至難の業(*´Д`*)
手の上に乗せた写真が1番実物の色味に近いです◎
さてさて、実はあまり知られていませんが、カイヤナイトはブラックライト(UVライト)で反応し蛍光します(*≧∀≦*)

じゃーん!!
こちらは長波(395mm)を当てた蛍光カラー!!
よく見かけるブラックライトは技術的に簡単な可視光に近い395nmの波長のLEDを使用している物が多いそうです。

ピンクが可愛いですよね♡
少しブルーに光る玉も!!

ショッキングピンクとパープルの蛍光が楽しめます(๑>◡<๑)

こちらは短波(365mm)を当てた時!!
蛍光の色の違いがわかりますか?
ブラックライトとは、可視領域の400nmよりも波長の短い光(紫外線)を中心として発しているライトの総称です。
数値が低いほど波長が短く、数値が高いほど波長が長くなります。
なので、鉱物によって長波にのみ反応するもの、短波にのみ反応するものがあります。
また今回のカイヤナイトandフックサイトの様に長波と短波で蛍光する色が違って見える鉱物もたくさんあるんです(●´ω`●)

短波だと青白く蛍光し、マーブルの様に光る姿も楽しめます!!
余談ですが、普段使用している日本のお札もブラックライトで反応するんです!

こちらは長波を当てた時!

こちらは短波を当てた時!!
お札のインクは370nm前後の光で蛍光反応する様に作られています。
なので短波を当てた時の方が顕著な反応が見られるんですね(*´◒`*)
中々深いブラックライトの世界!!
虹石では一本で長波・短波、通常のライト、電球色が切り替えて使える優れもののライトをご用意しております♪
鉱物を今まで以上に楽しみたい方に是非!!
お店にも使えるものを置いてありますので、ゼヒ実際に長波・短波を当てて鉱物観察をしてみてくださいね╰(*´︶`*)╯♡
今日は雪が1日降り続いていましたね。
そんな中ですが、少し新着が来ています!!

こちらは新着のブレスレット★
何回か入荷しましたが、直ぐにお嫁に行ってしまったのと玉が大きかったので、もっと玉が小さければなーなんて声ももらっていた『カイヤナイトandフックサイト』でーす!!

今回は待望の8mmがやって来ましたぁ〜!!
しかもカイヤナイトが多めなのでブルー強めです(*^◯^*)

この色味を写真に収めるのは至難の業(*´Д`*)
手の上に乗せた写真が1番実物の色味に近いです◎
さてさて、実はあまり知られていませんが、カイヤナイトはブラックライト(UVライト)で反応し蛍光します(*≧∀≦*)

じゃーん!!
こちらは長波(395mm)を当てた蛍光カラー!!
よく見かけるブラックライトは技術的に簡単な可視光に近い395nmの波長のLEDを使用している物が多いそうです。

ピンクが可愛いですよね♡
少しブルーに光る玉も!!

ショッキングピンクとパープルの蛍光が楽しめます(๑>◡<๑)

こちらは短波(365mm)を当てた時!!
蛍光の色の違いがわかりますか?
ブラックライトとは、可視領域の400nmよりも波長の短い光(紫外線)を中心として発しているライトの総称です。
数値が低いほど波長が短く、数値が高いほど波長が長くなります。
なので、鉱物によって長波にのみ反応するもの、短波にのみ反応するものがあります。
また今回のカイヤナイトandフックサイトの様に長波と短波で蛍光する色が違って見える鉱物もたくさんあるんです(●´ω`●)

短波だと青白く蛍光し、マーブルの様に光る姿も楽しめます!!
余談ですが、普段使用している日本のお札もブラックライトで反応するんです!

こちらは長波を当てた時!

こちらは短波を当てた時!!
お札のインクは370nm前後の光で蛍光反応する様に作られています。
なので短波を当てた時の方が顕著な反応が見られるんですね(*´◒`*)
中々深いブラックライトの世界!!
虹石では一本で長波・短波、通常のライト、電球色が切り替えて使える優れもののライトをご用意しております♪
鉱物を今まで以上に楽しみたい方に是非!!
お店にも使えるものを置いてありますので、ゼヒ実際に長波・短波を当てて鉱物観察をしてみてくださいね╰(*´︶`*)╯♡
Posted by 虹石(nanaishi) at
21:26
│Comments(0)
2021年02月02日
124年ぶり!! 〜虹石
こんにちは(o^^o)
今日は節分!!
普通なら2月3日が節分ですが、3日でない節分は、1984年2月4日以来37年ぶり!!
2日になるのは1897年2月2日以来、124年ぶりの出来事だそうです(≧∀≦)ビックリ!!

写真は新着の『デンドリックアゲート』
何となく私の想像する節分ぽいカラー?なんて思ってチョイスしてみました(о´∀`о)
お手頃価格のデンドリックアゲートが約40個、ドドーンとやって来ました!

話しを節分に少し戻し…
そもそも何で節分が変わるの?なんで閏年があるのと言う疑問を持ったので調べてみると…
1年は365日と約6時間とされており、1年に約6時間ずつ遅れが生じます。
なるほど!閏年はそーいう訳であるんだ!!
節分は、閏年の兼ね合いにより4年前よりも少し早くなるので、少しずつズレてしまい、しばらく2月4日に納まっていた立春の日が今年は2月3日に移り、その前日の節分も連動して2月2日に移っらことになるんだそうです。
何気に天文学的な話しに…
すぐに忘れてしまいそうですが、少しお勉強出来ました◎

約40個のデンドリックアゲートを形別に種訳してみました( ^ω^ )
こちらはチームまんまる!
案外まんまるのルースって少ないのに人気はあるのでオススメですよ♡

こちらはチーム四角
まるで絵画の様な雰囲気★

チーム四角の1つ、この模様が私の心を鷲掴みにしました!笑笑
植物的な模様の中に波紋状の渦巻きが!!
光の加減でまた違った表情も見えてたまりません♡

こちらはチームオーバル
小さめサイズのオーバル(楕円)を集めてみました(*´∀`*)

こちらはチームオーバルの中でも暖色の大きめの子!

チームオーバル、モノトーンの大きめな子達!!
見れば見るほど植物と抽象画の混じり合った感じが素晴らしいです(๑>◡<๑)

今回、私の一押しの子達!!
1つはかなり珍しいピンク色をしている物も!!
面白い柄をした自然の芸術を楽しめます(´∀`*)
いくつかダブレット(貼り合わせ)?と思える物もありますが、かなりリーズナブルなので◎
いくつか気に入った柄を選んでフロートケースに入れて飾るのもオススメです。
明日2/3(水)は定休日となります。
また明後日、皆様のご来店をお待ちしておりまーす╰(*´︶`*)╯♡
今夜は豆まき!!
今日は節分!!
普通なら2月3日が節分ですが、3日でない節分は、1984年2月4日以来37年ぶり!!
2日になるのは1897年2月2日以来、124年ぶりの出来事だそうです(≧∀≦)ビックリ!!

写真は新着の『デンドリックアゲート』
何となく私の想像する節分ぽいカラー?なんて思ってチョイスしてみました(о´∀`о)
お手頃価格のデンドリックアゲートが約40個、ドドーンとやって来ました!

話しを節分に少し戻し…
そもそも何で節分が変わるの?なんで閏年があるのと言う疑問を持ったので調べてみると…
1年は365日と約6時間とされており、1年に約6時間ずつ遅れが生じます。
なるほど!閏年はそーいう訳であるんだ!!
節分は、閏年の兼ね合いにより4年前よりも少し早くなるので、少しずつズレてしまい、しばらく2月4日に納まっていた立春の日が今年は2月3日に移り、その前日の節分も連動して2月2日に移っらことになるんだそうです。
何気に天文学的な話しに…
すぐに忘れてしまいそうですが、少しお勉強出来ました◎

約40個のデンドリックアゲートを形別に種訳してみました( ^ω^ )
こちらはチームまんまる!
案外まんまるのルースって少ないのに人気はあるのでオススメですよ♡

こちらはチーム四角
まるで絵画の様な雰囲気★

チーム四角の1つ、この模様が私の心を鷲掴みにしました!笑笑
植物的な模様の中に波紋状の渦巻きが!!
光の加減でまた違った表情も見えてたまりません♡

こちらはチームオーバル
小さめサイズのオーバル(楕円)を集めてみました(*´∀`*)

こちらはチームオーバルの中でも暖色の大きめの子!

チームオーバル、モノトーンの大きめな子達!!
見れば見るほど植物と抽象画の混じり合った感じが素晴らしいです(๑>◡<๑)

今回、私の一押しの子達!!
1つはかなり珍しいピンク色をしている物も!!
面白い柄をした自然の芸術を楽しめます(´∀`*)
いくつかダブレット(貼り合わせ)?と思える物もありますが、かなりリーズナブルなので◎
いくつか気に入った柄を選んでフロートケースに入れて飾るのもオススメです。
明日2/3(水)は定休日となります。
また明後日、皆様のご来店をお待ちしておりまーす╰(*´︶`*)╯♡
今夜は豆まき!!
Posted by 虹石(nanaishi) at
14:09
│Comments(0)