2021年02月02日

124年ぶり!! 〜虹石

こんにちは(o^^o)

今日は節分!!

普通なら2月3日が節分ですが、3日でない節分は、1984年2月4日以来37年ぶり!!

2日になるのは1897年2月2日以来、124年ぶりの出来事だそうです(≧∀≦)ビックリ!!

124年ぶり!! 〜虹石

写真は新着の『デンドリックアゲート』

何となく私の想像する節分ぽいカラー?なんて思ってチョイスしてみました(о´∀`о)

お手頃価格のデンドリックアゲートが約40個、ドドーンとやって来ました!

124年ぶり!! 〜虹石

話しを節分に少し戻し…

そもそも何で節分が変わるの?なんで閏年があるのと言う疑問を持ったので調べてみると…

1年は365日と約6時間とされており、1年に約6時間ずつ遅れが生じます。

なるほど!閏年はそーいう訳であるんだ!!

節分は、閏年の兼ね合いにより4年前よりも少し早くなるので、少しずつズレてしまい、しばらく2月4日に納まっていた立春の日が今年は2月3日に移り、その前日の節分も連動して2月2日に移っらことになるんだそうです。

何気に天文学的な話しに…

すぐに忘れてしまいそうですが、少しお勉強出来ました◎

124年ぶり!! 〜虹石

約40個のデンドリックアゲートを形別に種訳してみました( ^ω^ )

こちらはチームまんまる!

案外まんまるのルースって少ないのに人気はあるのでオススメですよ♡

124年ぶり!! 〜虹石

こちらはチーム四角

まるで絵画の様な雰囲気★

124年ぶり!! 〜虹石

チーム四角の1つ、この模様が私の心を鷲掴みにしました!笑笑

植物的な模様の中に波紋状の渦巻きが!!

光の加減でまた違った表情も見えてたまりません♡

124年ぶり!! 〜虹石

こちらはチームオーバル

小さめサイズのオーバル(楕円)を集めてみました(*´∀`*)

124年ぶり!! 〜虹石

こちらはチームオーバルの中でも暖色の大きめの子!

124年ぶり!! 〜虹石

チームオーバル、モノトーンの大きめな子達!!

見れば見るほど植物と抽象画の混じり合った感じが素晴らしいです(๑>◡<๑)

124年ぶり!! 〜虹石

今回、私の一押しの子達!!

1つはかなり珍しいピンク色をしている物も!!

面白い柄をした自然の芸術を楽しめます(´∀`*)

いくつかダブレット(貼り合わせ)?と思える物もありますが、かなりリーズナブルなので◎

いくつか気に入った柄を選んでフロートケースに入れて飾るのもオススメです。

明日2/3(水)は定休日となります。

また明後日、皆様のご来店をお待ちしておりまーす╰(*´︶`*)╯♡

今夜は豆まき!!


  • LINEで送る


Posted by 虹石(nanaishi) at 14:09│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。