2017年02月04日
国産水晶について
今日は、国産水晶の紹介です。
日本で水晶といえば、山梨県が最も有名で、
中でも乙女鉱山は昭和50年前半まで採掘されていました。
残念ながら、昭和55年に閉山となり、いまでは貴重な水晶となってます。
山梨県乙女鉱山産水晶のブレスレットです。

乙女鉱山産の水晶は、少し、スモーキーがかってルチルが入っているものが多いです、

乙女鉱山産や水晶峠産のポイント、透明度が高く小さくても見応えがあります。


こちらは、珍しい群馬県南牧村産の水晶。

長野県でも川上村、麻績村で水晶が採れます。
私も一昨年、麻績村に水晶探しに行ったのですが、残念ながら坊主でした。

川上村産の透明感がある美しい茶水晶です。

上田から諏訪に抜ける和田峠は、以前はガーネットの産地として有名でした。


日本で水晶といえば、山梨県が最も有名で、
中でも乙女鉱山は昭和50年前半まで採掘されていました。
残念ながら、昭和55年に閉山となり、いまでは貴重な水晶となってます。
山梨県乙女鉱山産水晶のブレスレットです。

乙女鉱山産の水晶は、少し、スモーキーがかってルチルが入っているものが多いです、

乙女鉱山産や水晶峠産のポイント、透明度が高く小さくても見応えがあります。


こちらは、珍しい群馬県南牧村産の水晶。
長野県でも川上村、麻績村で水晶が採れます。
私も一昨年、麻績村に水晶探しに行ったのですが、残念ながら坊主でした。

川上村産の透明感がある美しい茶水晶です。

上田から諏訪に抜ける和田峠は、以前はガーネットの産地として有名でした。


Posted by 虹石(nanaishi) at 21:10│Comments(0)