2019年04月14日
天使が舞い降りた!! 〜虹石
こんにちは(o^^o)
午前中はポカポカだったのに、夕方になったら雨がポツポツですね(>人<;)
しかーし!
虹石はあっついですよー!!
続々と新しい石達がやって来ています♪( ´θ`)
私も石に囲まれた生活に戻り幸せ♡♡♡

今日もそんな新着からご紹介しまーす!
珍しいルースが手に入りましたよ!!
『カコクセナイト・イン・アメジスト』です。
スーパーセブンの中にも含まれているカコクセナイトは金色のススキのように内包される鉱物です。

業者さんはスーパーセブン系だね!と言っていましたが、私はカコクセナイトインアメジストとしてご紹介します。
金色のカコクセナイトが三角に入り込んだこのルースは、幾何学模様のまさに芸術作品の様な雰囲気です。

最初に見た時、「すごーい!!芸術的!!」と直ぐに魅せられてしまいました。
しかもお値打ち♡

男性にも女性にも似合う不思議な魅力がある石です。
太陽光を浴びるとキラキラして、かつアメジストのムラサキが明るく輝きとってもキレイです(〃ω〃)
この写真を撮っている時は曇りだったので残念(@ ̄ρ ̄@)
新着からもう一つ。

私は初めましての鉱物です。
ダンビュライトや水晶の様な雰囲気ですが、『ペタライト』という天然石です。
とにかく虹がすごい!!
所狭しと全面に極彩色の虹がキラキラと輝き、少し角度を変えただけで違う虹が現れるスペシャルなルースです(๑>◡<๑)
もー写真だと百分の1もキレイさが写らない( ´Д`)y
んで、ペタライトって??
ペタライトは日本語で「葉長石」と言い、1800年に発見された鉱物です。
ペタライトという名前はギリシャ語からきており「葉」という意味のpetalonという意味が語源になっているんです。
“ペタル石”とも呼ばれ、情報も流通も非常に少ない天然石です。
なので、専門書などにも記載されることがほとんどありません。

原産地はストックホルムやハーニンゲ、日本では福岡も産地として有名です。
そして土鍋づくりにも使用され、土鍋を作る際にペタライトを混ぜることで耐熱性があがり直火にかけても割れにくくなるという用途もあるんだそうです!!
ビックリ!
このように利便性が高い石ですが実は「天使の石」とも呼ばれ、パワーストーンとしてヒーラーの人達からは絶大な支持を集めているそうです。

第6チャクラを刺激し、ぼんやりした状況から抜け出す手助けをしてくれると言われます。
なるほどー!
なんか奥が深いぞペタライト!!
とにかく、このキラキラ(むしろギラギラ)の光り輝く虹と不思議な質感に私はノックアウトされました(*≧∀≦*)
こりゃー皆さんに実際に見て欲しい!!
そんなふうに思う天然石がバシバシ集まって来てます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ペタライト!私のマイブームになる予感がします。
あっ!!
最後になりましたがインスタ始めました!!
今更ですがね…
[nanaishi stone]もしくは[虹石〜nanaishi〜]で検索してみてください♡
インスタ限定イベントを企画してますし、いち早く新着もアップする予定でーす!!
フォローよろしくお願いします。
明日4/15(月曜)は11:30オープンになります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
午前中はポカポカだったのに、夕方になったら雨がポツポツですね(>人<;)
しかーし!
虹石はあっついですよー!!
続々と新しい石達がやって来ています♪( ´θ`)
私も石に囲まれた生活に戻り幸せ♡♡♡

今日もそんな新着からご紹介しまーす!
珍しいルースが手に入りましたよ!!
『カコクセナイト・イン・アメジスト』です。
スーパーセブンの中にも含まれているカコクセナイトは金色のススキのように内包される鉱物です。

業者さんはスーパーセブン系だね!と言っていましたが、私はカコクセナイトインアメジストとしてご紹介します。
金色のカコクセナイトが三角に入り込んだこのルースは、幾何学模様のまさに芸術作品の様な雰囲気です。

最初に見た時、「すごーい!!芸術的!!」と直ぐに魅せられてしまいました。
しかもお値打ち♡

男性にも女性にも似合う不思議な魅力がある石です。
太陽光を浴びるとキラキラして、かつアメジストのムラサキが明るく輝きとってもキレイです(〃ω〃)
この写真を撮っている時は曇りだったので残念(@ ̄ρ ̄@)
新着からもう一つ。

私は初めましての鉱物です。
ダンビュライトや水晶の様な雰囲気ですが、『ペタライト』という天然石です。
とにかく虹がすごい!!
所狭しと全面に極彩色の虹がキラキラと輝き、少し角度を変えただけで違う虹が現れるスペシャルなルースです(๑>◡<๑)
もー写真だと百分の1もキレイさが写らない( ´Д`)y
んで、ペタライトって??
ペタライトは日本語で「葉長石」と言い、1800年に発見された鉱物です。
ペタライトという名前はギリシャ語からきており「葉」という意味のpetalonという意味が語源になっているんです。
“ペタル石”とも呼ばれ、情報も流通も非常に少ない天然石です。
なので、専門書などにも記載されることがほとんどありません。

原産地はストックホルムやハーニンゲ、日本では福岡も産地として有名です。
そして土鍋づくりにも使用され、土鍋を作る際にペタライトを混ぜることで耐熱性があがり直火にかけても割れにくくなるという用途もあるんだそうです!!
ビックリ!
このように利便性が高い石ですが実は「天使の石」とも呼ばれ、パワーストーンとしてヒーラーの人達からは絶大な支持を集めているそうです。

第6チャクラを刺激し、ぼんやりした状況から抜け出す手助けをしてくれると言われます。
なるほどー!
なんか奥が深いぞペタライト!!
とにかく、このキラキラ(むしろギラギラ)の光り輝く虹と不思議な質感に私はノックアウトされました(*≧∀≦*)
こりゃー皆さんに実際に見て欲しい!!
そんなふうに思う天然石がバシバシ集まって来てます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ペタライト!私のマイブームになる予感がします。
あっ!!
最後になりましたがインスタ始めました!!
今更ですがね…
[nanaishi stone]もしくは[虹石〜nanaishi〜]で検索してみてください♡
インスタ限定イベントを企画してますし、いち早く新着もアップする予定でーす!!
フォローよろしくお願いします。
明日4/15(月曜)は11:30オープンになります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
Posted by 虹石(nanaishi) at 16:40│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。