2021年09月14日
月の石
こんばんは、秋が近づくにつれて空気が澄んできて、月がくっきりと見えるようになってきましたね。
ということで、今日は、ムーンストーンを紹介しまーす♪

和名では月長石と呼ばれ、産地はインド、スリランカ、マダガスカル等々です。
石の表面にでる光はシラーと呼ばれ乳白色からブルー、オレンジなど様々な色があります((+_+))

透明度が高く、全ての玉から鮮やかなブルーのシラーが浮かび上がる最上級のブルームーンストーンです。


この「ロイヤルブルームーンストーン」とよばれる石は、本来、スリランカで産出された透明の石に青いシラーが見られる石に対してのみいわれていました。

こちらはレインボームーンストーン♪
ムーンストーンと似てはいますが、違う鉱物なんですよ。
ラビラドライトの仲間で、正式にはホワイトラブラドライトという石なんです。

ようやく一枚だけレインボーのシラーを写真に収めることができました(*´ω`*)
実物のシラーはもっともっと全然キレイなんです!!

こちらは『オレンジムーンストーン』
一瞬“サンストーン”と思ってもしまいますが、こちらはシラーが出るムーンストーンです(*´꒳`*)
ムーンストーンは、『女性の守護石』でもあります。
『恋人たちの石』『愛を伝える石』とも言われ、愛する人との出会いと恋愛を成就させ、幸せな結婚に導いてくれるといわれているんですよ (#^.^#)

このシラーを見ているとやさしくなれそうな気がします(o^^o)
明日は定休日です、明後日皆さんとお会いできるのを楽しみにしておりまーす。
ということで、今日は、ムーンストーンを紹介しまーす♪

和名では月長石と呼ばれ、産地はインド、スリランカ、マダガスカル等々です。
石の表面にでる光はシラーと呼ばれ乳白色からブルー、オレンジなど様々な色があります((+_+))

透明度が高く、全ての玉から鮮やかなブルーのシラーが浮かび上がる最上級のブルームーンストーンです。


この「ロイヤルブルームーンストーン」とよばれる石は、本来、スリランカで産出された透明の石に青いシラーが見られる石に対してのみいわれていました。

こちらはレインボームーンストーン♪
ムーンストーンと似てはいますが、違う鉱物なんですよ。
ラビラドライトの仲間で、正式にはホワイトラブラドライトという石なんです。

ようやく一枚だけレインボーのシラーを写真に収めることができました(*´ω`*)
実物のシラーはもっともっと全然キレイなんです!!

こちらは『オレンジムーンストーン』
一瞬“サンストーン”と思ってもしまいますが、こちらはシラーが出るムーンストーンです(*´꒳`*)
ムーンストーンは、『女性の守護石』でもあります。
『恋人たちの石』『愛を伝える石』とも言われ、愛する人との出会いと恋愛を成就させ、幸せな結婚に導いてくれるといわれているんですよ (#^.^#)

このシラーを見ているとやさしくなれそうな気がします(o^^o)
明日は定休日です、明後日皆さんとお会いできるのを楽しみにしておりまーす。
Posted by 虹石(nanaishi) at 19:30│Comments(0)