2019年02月07日
灯明まつり ~虹石
こんばんは(^o^)
今日は、少し気温が高いので、夕方から小雨まじりの天気になりました ('ω')ノ
そんな中、昨日から始まった灯明まつりで
虹石前にも長野の小学生が作った作品が並べられました(*^▽^*)


冬空に映えて幻想的で綺麗です❤️
幻想的な石ということで、今日はボルダーオパールを紹介しまーす(^^♪

真っ黒な母岩に細かなラメ状に入り込んだオパール層が虹色に輝くルースです。

その様は、まるで銀河に光る星たちがキラキラと色を変えて楽しませてくれるようです ♪
“ボルダー(Boulder)”とは「岩の塊」という意味で、
鉄鉱石の塊の中に出来る為、ボルダーオパールと呼ばれ、オーストラリアで産出されます。
金属的な輝きの母岩部分と極彩色のオパール層が魅力の遊色効果の美しいオパールです ♪


オーロラのように輝く遊色とこげ茶の母岩のコントラストがとても魅力的なルースです ♪


半透明のオパール層と母岩部分の両方に青や緑の遊色がキラキラとみられる
『ウィンドーオパール』と呼ばるルースです ♪
どれも、幻想的で見る角度で様々な表情に変わる石たちです
他にもいろいろありますので、ぜひお越しくださいネ (*^^*)
今日は、少し気温が高いので、夕方から小雨まじりの天気になりました ('ω')ノ
そんな中、昨日から始まった灯明まつりで
虹石前にも長野の小学生が作った作品が並べられました(*^▽^*)


冬空に映えて幻想的で綺麗です❤️
幻想的な石ということで、今日はボルダーオパールを紹介しまーす(^^♪

真っ黒な母岩に細かなラメ状に入り込んだオパール層が虹色に輝くルースです。

その様は、まるで銀河に光る星たちがキラキラと色を変えて楽しませてくれるようです ♪
“ボルダー(Boulder)”とは「岩の塊」という意味で、
鉄鉱石の塊の中に出来る為、ボルダーオパールと呼ばれ、オーストラリアで産出されます。
金属的な輝きの母岩部分と極彩色のオパール層が魅力の遊色効果の美しいオパールです ♪


オーロラのように輝く遊色とこげ茶の母岩のコントラストがとても魅力的なルースです ♪


半透明のオパール層と母岩部分の両方に青や緑の遊色がキラキラとみられる
『ウィンドーオパール』と呼ばるルースです ♪
どれも、幻想的で見る角度で様々な表情に変わる石たちです
他にもいろいろありますので、ぜひお越しくださいネ (*^^*)
Posted by 虹石(nanaishi) at
17:47
│Comments(0)